これから日本へ帰国します!
2016年
郎木寺という町で1人の中国人男性ジョウというバックパッカーに宿で会った。
彼と自分は成都へ向かう予定で
そんなんで成都までの行程を
自分が逆の立場だったら
そして、成都まで来た時は
彼の以前の職場の上司と会う
ということで、なぜか誘われ
自分の為に観光もしてくれ
そして、自分の為に
高級なお茶屋さんにも
↓こんな高級お茶屋さん
↓そしてこれ!
お茶っ葉3000円ぐらいのお茶!
残念ながら味は自分には分からなかった!
そしてその後はかなり高級なレストランへも連れていってくれもした。
リーさんは仕事を抜けてきてくれて
仕事に戻らなくちゃいけないと言い
その高級レストランでは食事はせずに
そして
すでに支払いは済ませているから
お金持ちになって、こういうことしたい
俺、お金持ちになる!
↓成都 アジア最大のショッピングモール!
デカ過ぎ!
↓中も豪勢だった

ある時は成都で
バックパックを背負って歩いている時
くそ暑いねーっと一緒に歩いていた友人のジョウに言ったら
すぐ横を歩いていた、全く知らない大学生ぐらいの男性がそれを聞いて
これ飲みなって、買ったばっかりコーラをくれたりもした。
そんないろいろとおもてなしを受けた
そして今、日本に帰る前に寄り道をして
しかし、シンガポールも暑過ぎる。
ここでは
25歳の時に南アフリカのケープタウン
で英語を学んだ時に
2人とも南アフリカに長く住んで
2人にもまたまた、お世話になった。
感謝感謝。

↓シンガポール電車内の表示
1番右のマーク!!
ドリアン禁止!!!
また現在、結構、重い風邪にかかった。久し振りにガツンとくる風邪だ。
バックパックを背負って歩けるのか
シンガポールでは友達に会う以外は
ベットで横たわってしかいない!
それでも本日、日本に帰ります!
約2ヶ月。山の旅。
中国には石油大学がある。
なんだそれーと思ったが
石油の精製方法など石油に
関することを1〜10まで
中国の大都市には車規制がある。中国の莫大な人口が都市に集中して規制をしなけれは、渋滞がひどいらしい。車のナンバーの最後の数字が奇数の車が市内に入れる日と偶数の車が入れる日が1日おきにあるとのこと。
ただ、大都市に住む人はお金持ちの人が多くみんな車を2台所有していて、それぞれ奇数と偶数の車を一台づつ持っているから全く規制の意味がなく渋滞が緩和されないらしい。
↓そして極めつけ!
中国は街にトラがいる!?
↓おまけ
ケーキに佇むお父さん
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません